7FDA5746-1514-4D3F-99BC-63FCD4E5D548

photo&lyric by sora (@Skylit_Blue)
君とよべる存在は
この広い世界で
君だけだから


新卒殲滅公認心理師試験(第3回)

1.序

新卒にとっては今回の公認心理師試験は大変厳しいものでした。

2020年10月17日に臨床心理士試験、そして12月20日に公認心理師試験です。新卒者にとっては、公認心理師資格は取らなければならないもの、そして臨床心理士も取らねばならないもの、ということで、若者の常として目の前に置かれた課題については猪突猛進、その後に公認心理師を受けたのでしょう。

実際のところ、新卒受験生は大変でした。公認心理師試験には出ないロールシャッハや精神分析をみっちりと勉強し、面接対策も怠りなく万全にして行い、その結果今年からかなり困難と言われていた(某識者もそのような試験にしたのは間違いないと今年のリンシについて述べていました。)そうです。

2.新卒者にとっての公認心理師試験

新卒者は臨床心理士試験と公認心理師両方を視野に入れて勉強しなければならなかった。ここが今回一番厳しいところだったでしょう。受験生たちに聞くと体感としてリンシに通ったのはだいたい半分ぐらい。公認に通ったのは半分ぐらい。

もうみんなどっか遊びに行ってしまったのでその重なり率はわかりませんし、正確な統計が取れるわけでもなく。

ただ、新卒受験生のために言っておくと、彼女たちは一様に真面目だったことは間違いなく臨床と仕事と公認のトリプルパンチをくらいなが
らメンブレつつ良くやっていたと思います。

3.新卒受験生のディスアドバンテージ(不利)

第2回試験は新卒受験生D2ルート58.8パーセント、第3回試験はEルートが純粋新卒者なので、ここでこの試験の妥当性が証明されることになりますがあまりにも奇問を出し過ぎてついて来られなかったじゃねーかと思います。

⑴ 基礎心理と統計+α

新卒受験生はなんといっても基礎心理学がしっかりとできていることがアドバンテージ(有利)なところです。

基礎心理ってなあに?というところからまず戻りますが、心理学史、知覚、精神物理学、認知心理、学習、神経、生理、発達、性格、言語など。社会心理学は応用心理学ですが暗記科目です。

しかし今回の試験は果たして基礎心理中心の試験だったかどうかについてはなかなか疑問が残るところです。認知行動療法大御所の丹野御大は公認心理師試験の基礎問題は学部卒程度で、と言っていました。

ということは、Gルート初学者でもこれら基礎心理は学んでしまえるということです。

⑵ 統計・実験デザイン・テスト理論

統計は今回なかなか難問だったとプロロゴス山崎先生も統計語っているけれども、特に私大文系卒の方々はできたでしょうか?

統計などは各大学院の修士論文を見ているとわかるのですが、別に統計を使わなくても通ってしまう修論も院によっては多いです。「思春期を迎え自我同一性の獲得に彷徨ったA子さんとのかかわり」のようななかなかアバウトな修論が通る院もあるのです。

そこで理系の医師・保健師・看護師さんや神経心理学専攻者には負けてしまうのです。

3.法律・規則・制度、心理検査

「○○という法律(規則)ではどのように定められているか?」という設問は「これ、心理の問題?」と思うものが多かったです。これは現任者Gルートが強い。もしくは現場で働いている心理職はもっと強いわけです。僕も自分が関連していた領域の法律はわかりましたがあとはダメダメでした。

心理検査は仕事では常時20種類ぐらいを使い分けているのですが、産業領域なので認知機能や発達検査はやりません。のでそこは自学自習です。

という具合に現任心理職がやっている。またはGルートや現在働いている心理職は法律には詳しい。ということで怯む人たちはいなかったでしょうか。

4.焦り

いつも言っていますが、引け目やわけのわからなさは自信喪失につながります。Aという問題がさっぱりワケワカメでできないと今度はBという問題が出た時に中ぐらいの難易度でも頭の中か固まって働かなくなります。比較的優しいCという問題も取りこぼすかもしれません。

僕が過去問をやり尽くしてもうやることがない、あるいは中途でも模試を受けたら?と言っているのはこの辺りの理由があります。模試はこれまでの問題傾向➕難易度が高い問題を出して来ます。

このような試験恐怖症に陥りがちな受験生に情報の洪水(フラッディング)に暴露することで知らない問題がやって来た時にでも耐えしのぐ力を身につけて欲しいのです。

「さすが新卒者は院卒ぴちぴちだけあって知識が新しくて正答率が高い」と言われるようになって欲しいものです。

※ 3日前ぐらいから突然ハマり始めたNizoUのMake you happyです。

僕は1曲踊るのが体力的にせいぜいですが受験生のみなさんはSTAY HOMEしながら気分転換と何をするにも資本の体力作りのためにぜひぜひチャレンジを

それでは来年(明日)もよろしくお願いします。