ひなたあきらのおけまる公認心理師たん

新制度公認心理師の検証をしばらく続け、この制度がよりよいものになるための問題提起を行いつつ、カウンセリングの在り方について考え、最新の情報提供を行っていきます。ほか心理学全般についての考察も進めていきます ブログ運営者:ひなたあきら メールアドレスhimata0630★gmail.com(★を@に変えてください。)

タグ:ハローワーク

2B586D95-3B3E-40B0-B4FD-DD050342DF5F

臨床心理士と公認心理師はどっちが求人が多いの?

定期的にハローワークで臨床心理士・公認心理師の求人を調べています。

結果、2020.4.8
臨床心理士フルタイム求人325人
臨床心理士パート求人 279人
公認心理師フルタイム求人 96人
公認心理師パート求人 114 人

2021.3. 4
臨床心理士フルタイム求人 398人
臨床心理士パート求人 523人
公認心理師フルタイム求人 319人
公認心理師パート求人 204人
でした。

そして2021.6.1 求人を見ていると
臨床心理士フルタイム求人 320人
臨床心理士パート求人 216人
公認心理師フルタイム求人 242人
公認心理師パート求人 121人

※年度途中なので求人が少ないのではないかとも思いました。

さて、安定の臨床心理士>公認心理師求人、と思いきや臨床心理士求人の中身も見てみる必要があると思い、とても全部は見切れないので1ページ目に限って見てみると発達障害者支援が多く、正規採用で 23 万円、21 万円、18万円台、16万円台とどこも似たり寄ったりです。
手取りにすると 13万円~19万円(概算)だろうなあと思いました。

臨床心理士パート求人を見るとなんと800円!があり(東京都最低賃金 1013円)900円台、千円台前半、高くて1400円台でした。

国家資格になったからといって公認心理師の給料も大幅に上がるわけでもなく、フルタイムで契約社員・職員を含めて 16万円台から 23万円と似たりよったりです。パートは公認心理師ですが「心理判定員」の募集もあり、こちらも950円から始まって1000円台前半が多かったです。

臨床心理士試験も大学院卒で合格率 60 パーセント台、このブログも公認心理師のブログなのですが、第3回試験の合格率は 53.4 パーセントとやはり心理大学院卒の知識を求められて無茶苦茶難しい、問題を見ても何がなにやらわからない、臨床心理士試験だって決して易しいわけでなく指定大学院を卒業しなければならない。にもかかわらず覚えるのがとても面倒な WAIS-IVや新版K式をやらされる、薄給でも緩和ケアもやらされるとまあ見ていると無茶ぶりもいいところです。

なぜこういう事態になるかというと、公認心理師数が増えたからといって従来の臨床心理士の数が増えたわけでもなく、公認心理師数≒臨床心理士なわけですから、全体の仕事のパイが増えたわけでもないのでこういう結果が出て来るわけです。

公認心理師試験も臨床心理士試験も難しい。僕だけが難しいと言っているのではなくて受験生のみなさんは勉強していると大変難しいのを骨身に染みて知っている。高いテキスト代と予備校の費用を払った挙句がこういった結果だということは覚悟しておかなければならないというのが実に悲しい現実です。

photo by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_

879C2335-D4A6-463E-813E-E8D33E4E7F37

◯ 公認心理師・臨床心理士の求人情報(2020.4.8現在)

定期的にハローワークインターネットサービスで公認心理師・臨床心理士の求人情報を調べているのですが、2019.12.22に調べた時には臨床心理士フルタイム募集335人、臨床心理士パート募集255人でした。そして公認心理師を調べたところ、フルタイム67人、パート41人でした。(ちなみに職業コードで臨床心理士は2207、公認心理師は2210ですので検索する際に参考にしてください。)

そして昨日2020.4.8にまたハローワークインターネットサービスで調べたところ、臨床心理士フルタイム325人、パート279人です。公認心理師フルタイムは96人、パート114人とハローワークに出ている求人では公認心理師が大幅に増えています。臨床心理士・公認心理師という「どっちだ?どっちもなのか?片方の資格でいいのか?」というような募集もあるのですが、さて、公認心理師の募集内容を見てみます。

公認心理師はパートで少年刑務所とか(僕もやってみたいと思いました)、児童相談員、スクールカウンセラー、老人施設、病院の心理職、デイケアなど多彩な職種の心理職を募集しています。

世間ではGルート他職種から参戦した公認心理師資格取得者に対する風当たりが強い場合もある、というのも知っていますが、それは職種によるのではないのかと思います。私設開業領域でバリバリの精神分析療法をする、とかPTSDの本格的精神療法をするのは難しくても、デイケアなどだとダブル資格ホルダーが重用されることもあると思います。

例えばデイケアで急に具合が悪くなった患者さんにセルシンやリスパダールを注射できるのは医療行為をできる看護師兼公認心理師がいた方がいいわけですし、老人施設でも作業療法士が公認心理師兼任でいたら重用されると思います。

心理職の仕事を民間エージェントで求人をかけているのはジョブメドレー他、いろいろとあるようです。

ジョブメドレーは地域を選べるのでなかなか便利だと思います。「◯◯ってどんな仕事なの?」という説明文も掲載されていてそこはなかなかいいところだと思います。

公認心理師100人力という心理職限定のSNSでも求人は出ているようです。多分公認心理師100人力などは心理職の集合体のようなものなのでなかなかいい求人が出ているような気もします。あちこちで公認心理師は国家資格として保険点数が取れる資格として重用されていくのでしょう。

ただ、僕は公認心理師モノをいつも書いているからといって公認心理師=心理職とは限らないとも考えています。先ほどGルート他職種の話でも書いたように「誰かの役に立つのならばそれはどんな資格かとは関係ないじゃない?」と思うわけです。

本気で職種転換をして心理職としてやって行きたい人は大学院に入り直したり、いろんな研究会や学会に入って転職もするでしょう。

国家公務員総合職人間科学区分は矯正だけでなく日本の保健、労働、教育行政にかかわる人もいるわけですし、家裁調査官も心理の素養もある法的支援をする専門家で、別に資格がなくてもいいわけです。

市区町村役場の精神保健福祉士やソーシャルワーカーでも素晴らしい人はいます。さらに言うなら、実務経験で働ける放課後デイサービス(障害児通所支援施設)や児童福祉施設は条件がゆるやかですし、就労継続支援施設も無資格者はたくさんいます。

もっと言うなら開業カウンセラーは何の資格も関係ないですが、資格持ちで冷たい印象を与える人より、暖かい人も多いです。

さて、若干話がずれました(大事なことですが)公認心理師雇用のパイは大きくなりつつある、そしていろいろと仕事を選べる余地も増えてきているということです。

ただし、新卒者、これから卒業していく人たち、転職を考えている人はどの仕事がちいのか、正直なところ、待遇はどうなのかと気になる事は多いでしょう。

ジョブメドレーはなかなかいい情報を掲載しているのですが、メールでのみ連絡を取れないので求職者でもないのに送信するのは躊躇われてやめておきました。

こころJOBは面接や履歴書、職務経歴書まで指導してくれるのでなかなかいいスカウト会社だと思います。心理職は自分の得意としている領域から横滑りして別の領域の職場に行くのはよくある話です。

「ひとつの領域に入ったらなぜそれを極めようとしないの?」という至極真っ当な疑問を別の心理職からぶつけられたことがありますが、「家庭の事情で常勤はムリ」「待遇が不安定過ぎて転職したい」などで各領域をかけもちしてスライディングするのはよくあることで、恵まれた環境にいる人はそのまま働き続けることができるのだろうなと思います。

さて、本題とは関係なさそうでありそうな話なのですが、教育や療育関係、福祉だと資格がなくても本当に一生懸命に仕事をしている人たちがいます。

自分は有資格者だから、と上から目線でいたら連携どころではなくなってしまいます。公認心理師がいろいろな現場で必要とされるという現状で、それぞれの立場を尊重してみなさん働いて欲しいです。臨床心理士兼公認心理師の人は専門性が高いだけに(ただその現場でに「いるのは辛いよ」という状況に置かれても「いることが大事」と視点を変えて見て欲しいとも思うのです。

photo by sora

おつかれTwitter

後ろからだと短所でも
前からみたら長所
ってこともあるよね

きょうもありがとう☪︎⋆。˚✩

2D4E31A5-B879-47D0-ACE2-5216A16B133A

◯ ハローワークインターネットサービスに「公認心理師」が免許資格に加わりました

久しぶりにハローワークインターネットサービスに接続して「免許資格」欄を見てみたら「臨床心理士2207」に加えて「公認心理師2210」がありました。

「おお」と思ったのですが単純にまず臨床心理士で検索(一般・フルタイム)すると結果は355件、ざっと見たところまあまあ普通の求人(給与が安い求人)が多かったかなと。

(2019.12.22現在)

「公認心理師」で検索すると67件ヒットしました。

ちなみにパート募集だと臨床心理士253件、公認心理師41件でした。

件数が少ないからあまり需要がないかというと、臨床心理士で検索すると「臨床心理士または公認心理師」で検索結果が出てくる求人が多いです。

公認心理師で検索するとズバリ公認心理師しか募集していない事業体が多く、病院がそのほとんどを占めていました。

今回の診療報酬改定は大幅な切り下げが行われました。

これまで臨床心理士等臨床心理技術者として任用していた職員を少なくとも公認心理師資格取得条件を満たしている者、と期限を切られているので公認心理師以外の応募者が来ても困るとという実利的な部分もあるのでしょう。

公認心理師は医療保険点数上、精神科リエゾンチーム加算、摂食障害入院医療管理加算、児童・思春期入院・通院加算等多くの加算がされています。

つまりこういった患者さんを対象としている病院は「カネにならない職員は困る」と切羽詰まっている、と見て間違いないでしょう。

さきほど見た臨床心理士のみの募集をもう一度ざっと見てみましたが、「臨床心理士マネージャー候補?」や放課後デイサービス、クリニック等保険点数加算が必要ない事業所が多かったような印象を受けています。

これまで31年の歴史の中で臨床心理士とその実力の信頼性はまだまだ高いのでしょう。

さて、あくまで僕の周囲だけの印象ですが、臨床心理士ホルダーはほぼほぼ全員公認心理師資格を取得しています。

というか公認心理師でない臨床心理士は誰も周囲にはいません。

物凄く多忙で惜しくも第1回試験合格を逃した人も第2回でリベンジを果たして合格していました。

自治体でも「臨床心理士または公認心理師」と募集をかけていて、採用面接では

「君はなぜ公認心理師資格を持っていないんだい?」

「臨床心理士資格はないんですか?」

と過渡期の今はダブルホルダーである事を求められると思います。

非心理専門職現任者Gルートで公認心理師を他資格と抱き合わせで取得した方がすぐに心理専門職として働く事は難しいかもしれません。

僕のところに来るメッセージでGルート心理、福祉、教育、医学近縁専門家の方が公認心理師受験勉強をする中で心理の知識を身につけられた。

公認心理師資格を取得できたので対外的に心理専門家としても自信を持って活動できているという話を聞きます。

それを聞くとこのGルート現任者制度は良かったなあと思います。

さて、新卒、公認心理師のみの課程を履修して受験する2024年からは心理職募集様相がガラリと変わり、公認心理師のみで十分採用側の信頼が獲得できそうな気がするわけです。

この前心理職の研修で「臨床心理士は滅びゆく資格になるんじゃないでしょうか」と僕は思わず言ってしまいました。

臨床心理士資格は、これまでに臨床心理士を取得していた人たちが苦労して遠くまで研修に出て聞きたくもない研修に出てイヤイヤ更新していく資格としてしか生き残っていけないのではないかと思っています。


6A64C804-DED9-4E0E-A2FA-F082D3EEB2D8

すっかり忘れていましたが、昨日ハローワークインターネットサービスから質問に対する回答をもらえましたので掲載します。

以下全文
ひらた 様



返信が遅れて申し訳ありません。



公認心理師の職業コードにつきましては、今年度中に設定すべく作業を進めているところでございます。



職業コードの設定にはシステムの改修を必要としますので、「今年度中」としているものでございます。



ご理解くださいますようお願いいたします。





    厚生労働省ハローワークインターネットサービス





From: Akira Hinata
Sent: Friday, May 3, 2019 11:05 PM
To: helloworkgyo@mhlw.go.jp
Subject: 【外部メール】 ハローワークインターネットサービス御中



****************************************************************
このメールは、フリーメールです。
フリーメールは標的型メール攻撃等で多く使用されますので、ご注意ください。
送信元を確認し、不審な送信元である場合には、メールを削除してください。
****************************************************************

平素から大変お世話になりありがとうございます。



さて、私個人で心理学ブログを運営しております、ひなたあきらと申しますが、職業コード検索をする際に国家資格である「公認心理師」のコード記載がなく、取得資格を元に求人検索をする際に不便さを感じております。



この件について電話問い合わせを行った経緯を私のブログ

「カウンセラーひなたあきらが公認心理師について考えてみた」

の中の記事「厚生労働省職業安定局に公認心理師求人について問い合わせてみました」に記載してあります。(2019.4.15)

http://hinata.website/archives/17649693.html

公認心理師は新国家資格として厚生労働省が推進している制度です。



労働局はかねてから若年労働者に対する安定雇用援助や精神障害者の求人に心理職を活用していて、臨床心理職に対して大変理解が深いものと認識しております。



新公認心理師のためにも公認心理師を職業コードとして認定していただければ幸いです。



心理学ブログ運営者



ひなたあきら

http://hinata.website/

※ 当サイトは公序良俗に反するサイトを除きリンクフリーです。また、当サイトからのリンク先情報についての真偽は保証しかねますのでご了承ください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
(スポンサードリンク)

↑このページのトップヘ