41B44118-5367-41C4-B265-21CFBFA82514

臨床心理士・公認心理師の服装について

カウンセリング時の服装について Twitter で話題に上っているので、どんな服を着て仕事をしているのか、僕の経験や周囲の様子から書いてみます。「望ましい」ドレスコードと実際の服装、クライエントさんに対して失礼がないように心理職は職場に応じて服を変えていると思います。

まず一番身近な僕。
現在の職場(産業一医療)就職1年目は白衣(白衣の方がそれっぽいのか?と思い)

メリット:なんだかわからないけれども偉そうに見える。例:夜遅くまで仕事をしていた時にゴホゴホ熱もあって風邪っぽい若い人がその部署の上司連れられて訪ねて来た(コロナ前)。医師が帰宅していたので市販薬を渡すことで対応。医務室の入り口でパプロンを渡す時に薬が合っているかどうか確認するため、天井の蛍光灯で薬を照らして、中に薬が入っているかどうか指で叩いて音を確認。

「はい、どうぞ。明日受診に来てくださいね」と渡すと「先生がそうおっしゃってるんだ、ありがたいと思え」と二人で深々と頭を下げる。「え?」なんか薬がえらく効いたみたいで翌日受診に来なかった…

(左:なんか偉そうに薬を渡すの図。右:いつも着ているワイシャツ)
8CF39954-DC24-41D7-A053-08D0E2F5F17F

白衣のデメリット:洗濯が面倒、夏は暑い。売店に行くのに(うちは外に出るときにはなんとなく白衣禁止)脱ぎ着がめんどい。

今→白衣は暑いのでスーツ、カウンセリングの効果は白衣だろうがスーツだろうが変わらないということに気づいてから。カジュアルな長袖ワイシャツ(カラーシャツではない)、ネクタイなし。寒い時はスーツの上着を着る。ちなみにスーツはユニクロ。(先代はしまむら) アマプラで買ったスーツもあり交代で着まわす。スーツはオフィシャルに見えるように黒か濃い紺色。

くたびれたら即買い替え。なおワクチン接種受付などに駆り出されることあり。そういう時は被接種者と区別するために白衣。

メリット:暑くなくて快適。夏は熱中症対策でガンガンにクーラーが効いているのでむしろスーツ上衣が必要。冬は暑いのでワイシャツがちょうどよし。デメリットなし。

したい服装としている服装→したい服装は白Tシャツにスーツ上下(理由)清潔そうだから。
楽。襟なしで営業に出るのは不届きという声もあると思いますが、身近でカジュアルなメンタルヘルスを売り物にしたいので開業したら営業回りもTシャツでやってやろうと思います。

職場のドレスコードが襟なし禁止なので仕方なくワイシャツを着る。ほぼほぼボタンダウン。ボタンの色は黒、青、ピンク。ワイシャツの色は白。ピンク、黄色も可だけどカジュアル過ぎると思っているので着ない。縦縞ワイシャツはブルーストライプをよく着ている。

ポロシャツ禁止、チノパン、ブレザーを着ている人を見たことがない。かりゆし可だけれどもここは沖縄ではないので見たことがない。

信念:ネクタイをすると締め付けられるような感じがしてイヤ。上着を着るとそれなりにオフィシャルに見える。どうしても出なきゃいけない式典等(設立○周年)などはネクタイ着用、白ワイシャツネクタイ。講師をやる時もノータイです。安くてもいいので(といってもユニクロでも 2 万円ぐらい)体にフィットしたものを着るとサイズアウトした高級品よりもはるかにいい。スーツの色は黒 or 紺だとカジュアル過ぎなくていい。でもこんな色🟦も着てみたい)

うちの支所の仲間の心理職男性:圧倒的にスーツ多し。ネクタイ率 80 パーセントぐらい。

女性:悪いけどあまり見ていない。というか見ても覚えていないのが男の悪いところ。だけどそれなりに覚えているのを書くと…

Aさん:白衣に襟なしのシャツ。タートルネックもあり。

Bさん:パンツスーツ。白シャツに黒いスーツが格好いい、シックなワンピースもあり。

Cさん:カジュアル過ぎない色のリブニット。スーツジャケットの下は襟なしのシャツ。タイトミニも短か過ぎなければよし。

看護師の女性はつけま黒コン必須(?なのか?)ですが、心理職はつけまは誰もいません。
ちなみに男女ともにジーンズ不可。

詳しく教えてくれたDさん:

オフィスカジュアルだと思います。
秋から冬は(シャツ👕)の上にチョッキかセーターにスカート

夏はカットソー(襟のないTシャツみたいなものだけどフォーマル系)にスカート。パンツ(パンツ)は自分は似合わないのと、お尻がピチっとなることも相手に失礼と思うのと、頻尿なのでトイレに行くとき面倒なのではかない。

夏の上は、(シャツ)だと(チョッキガーディガンだとかえって胸元が強調されたり脇汗滲んでしまったりして下着が透けてしまったりするのでかえって襟なしでもカットソーのほうが対外的に失礼ではないと思いそうしてます…

スカートの丈は座った時でも膝下まで隠れるものです。

わたしも受付に駆り出される時だけ。

心理士としての「枠」は清潔でオーソドックスで相手に失礼のない服装のうえ発言、行動、態度という関係性を築く素地により十分保てると思うので相談業務に白衣は不適切であると自分は考えてます。

病院勤務のテスター中心の心理士なら白衣着用するのもありと思います。

職務としては職場全体なので白衣は不適切…と考えてる自分のポリシーです。

Aさんはいつも白衣を着てるって言って、その下が相当カジュアルでいつだったか白衣ポロシャツ研修来てて、職場から来た!というからビックリ!したんだけど(どうやって移動してきた?白衣持参?)

あの人その上に白衣着るからその下は個性?自分の素を出すんだな?と感じてなんとなくただそれだけであんまり心理士として信用できないなと思ったりしてる…

(本人了承転載)

※ 仲のいい後輩の女性に聞いてみました。
(医療)

スクラブ多し、オフィスカジュアルの私服。院内では白衣。カウンセリング時はジャケット着用。

まあ、いろいろと思い返すとその機関によって服は違うわけで、スクールカウンセラー時代は回りの先生たちに合わせていました。僕は夏はノータイ、冬はネクタイ着用。夏なんぞは先生たちもカジュアルな服装で出勤していたのでポロシャツもありましたが、どんな場合でもシャツはズボンにインです。子どもたちにそう指導しているので、ジャージで部活指導をしている先生も生徒もシャツはインでした。

就労継続支援施設ではジーンズでもチノパンでも可でしたが、指導員という立場上、あまり派手にしないようにしていました。ポロシャツ、カジュアルシャツ多し。福祉関係、児童関係の女性の後輩はトレーナー、ユニクロも多かったとのこと。スカートは無理でしょう。児童だけ相手にしていればかなりカジュアルでもいいと思いますが、保護者面接もあるのでそういう時はカジュアル過ぎると困るし・・・と福祉関係は悩みどころでしょう。

ちな、僕は司法対象だとぱちっとした格好を役所は好むのでネクタイ、スーツでした。

僕の考える望ましい服装は、安くてもいいのでとにかく体型にフィットしたもの。ユニクロでもカタログを見ると外人さんがとてもカッコよく着こなしていますが、それは体型に合っているからです。どんな高級なスーツでもサイズアウトしていたら×です。あと通常の社会人でもそうですが、ワイシャツの下の肌着はカラーシャツ(黒など)は×、みっともないです。

機関に合わせて TPO が大切、清潔、体にフィット、これが心理職の望ましい服装ではないでしょうか。なんか普通のサラリーマンと変わらないような…でも常識って大切かなあと思っています。

photo by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_