炎上公認心理師上位資格記事上等
さて、僕の「炎上商法」の種明かし、というか思っていることを書きます。
その前にブログへのコメントを再掲します。
名前 えじばつ公認心理師ふく
お世話になっています。
SNS上では上位資格批判もありますが炎上商法批判もあります。
どのようにお考えでしょうか。
会話
8月5日
精神保健指定医は国家資格だけど、認定医、専門医、指導医あたりは学会が認定じゃなかったっけ。それを参考にしたのかなー?ぐらいに思うので、複数の方がなんでいちいち騒いで拒否反応を示すのかがわからないです…。
8月5日
なけりゃないで、5年後10年後に文句が出ると思うよ。
研鑽を積み重ねて、臨床をしてきた人たちが、資格を取っただけの人と一緒にされたくない、って。
そういうことなんだけどね。視野が近視眼的だなぁと思う。
·
8月5日
ん-?なんでそうなる??
·
8月5日
現在資格を取得したばかりの30歳の人が、40歳になった時、50歳になった時に、資格を取得したけれども臨床や研鑽に携わっていない人と、同じ資格であるからといっていっしょくたにされると、キャリア的に困ると感じても不思議はないと思ったんだけど…。
あほらしくないし、大事なことだべ?
ひなた氏は変なんだよね 上位資格は余程特殊な精神保健指定医(措置入院のことがあるから)なんか以外だと学会認定資格=専門医資格ということを理解しないで、厚労省に電話したりしてるけど、民間の学会認定のことをいちいち厚労省は把握できないし、なんであんなブログ書くのか-1
午後1:10 · 2021年8月5日·
そういうことでいえば、学会や協会が認定する上位資格=専門資格は自然な流れなんだけどね
彼はなんか確信的引っかき回し炎上商法屋で好きじゃない-2
午後1:12 · 2021年8月5日·
あと、心理療法は幅があるので、clの利益のために公認心理師に上乗せの専門資格が必要
病院だって標榜科があるように心理師も標榜療法を明示するのが必要だと思うよ
·
8月5日
先生が代わりに書いてくださったので、うんうんってうなずいていることだけ、書いておきます!
さて、これについて本ブログのブレーンであるS女史に意見を聞いてみました。
ベースとなるキャリアラダーも卒後教育も整ってないのに、いきなり「資格ドーン!」だからおかしいのだと思います。
看護師は厚労省に新採用看護職教育ガイドラインを出させて、看護協会の所属に関わらず、すべての新人看護師が同じような教育を受けられるように整えました。
その教育を受けたからって、「上級看護師」とか「エキスパート看護師」とか総花的な資格は授与されないっすよね。
看護師として当たり前の卒後教育を受けた。それは皆知ってるアタリマエのことなんだから、わざわざ資格やワッペンなんか授与しない。
コメントについては
・他職種の認定資格も民間団体(学会や職能団体)の発行だから、厚労省が関わってない
→まあ、それはそうだ。
ただし、診療報酬だの制度上の優遇評価を受けようとしたら、国との折衝は不可避。
・研鑽した人が資格を取っただけの人と一緒にされたくない
→誰が一緒にするの?クライエントさんは「同じ資格なら同じような能力」と見るの?それは馬鹿にし過ぎだと思う。
転職?職務経歴とかも出すよね?それで良くない?
結局は、心理職同士で「コイツと一緒に見られたくない」って差別化したいだけじゃね?
結局、専門研修とかなんとかいってるけど、研修の教育効果を示さないと上位資格の専門性なんて示しようもないと思う。
特定療法については学会やらも既に認定してるし、わざわざ「公認心理師の上位資格」として新たに作る必要はないッスよね。
資格取り立ての人と差別化されたいなら、そういうので良いじゃんっていう。
あともう1つ
資格ありきの研鑽制度っていうのは「お前ら資格をエサにしないと研鑽しないだろ」って考えてるようにも見えるので不愉快。公認心理師舐め過ぎ。
僕の個人的な見解としては…
医師に例えられるが、医師になんら専門をつけずに「特級上級専門医師」「普通医師」「下級医師」でも作るのかと。医師に猛反対されるだろう。
キャリアポートフォリオは自分で描くもので人に書き方を教えられて書くものではない。
厚労省は相当ナーバスになってこの資格を育てようとしているのに勝手に自分にガソリンかけて燃やすことこそ炎上資格商法かな。
自分の学派を標榜した精神療法ならもうすでに専門分野の開示によるクライエントの選択の自由を保障することは、どこでもやってるんじゃ?
認知行動療法を求めて強迫の人がエクスポージャー目的で受診(来所)もするしトラウマ治療のためのEMDRも同じ。それぞれ臨床家が得意分野をアピールしている。
個人的感想を言うと縄張り来た旅のヤクザが「お控えなすって」の仁義を親分(厚労省)や構成員(心理師)に切らずに勝手に「✖️✖️組」看板かけて事務所開いたら袋叩きに遭って当たり前では?
(本稿以上)
何か反論コメント、また賛同でもあれば大歓迎です。
photo by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_
Tweet
コメント