FD2F6413-3662-4B9E-B31E-B3236925E323

photo&lyric by sora (@Skylit_Blue)
あることに特化して継続していると、定期的に「マンネリズムの波」がやって来る。でも、そもそも「マンネリ化」の構造は「ある一定の答え」を掴み安定した場所にいることで発生するものだと考える。だから、この波が来たら抗わず、むしろ受け入れて「新たな海」と言う名の答え探しに帆を向けたらいい。


◯ 日本公認心理師協会の策謀と戦略

この記事は例によって僕のTwitterの盟友、うさネズミさんの指摘にインスパイアされて作られたものです。



公認心理師法成立は2015年(平成27年)9月16日に公布されました。

その以前、実は日本公認心理師協会の定款 は制定2014年12月17日となっており、変更前の定款は一般に公開されていません。

実際に2015年に定款が成立したことは法人・info 、商標情報2014年12月11日特許庁 / 商標にも明らかになっています。

で、特許庁プラットフォーム・J-plat net商標 で検索すると例によって拒絶通知書があって審査のすえに登録されたことが記述してあります。

536D4597-F006-4F14-B8B6-73112CF81048


この謎のブラックボックスの定款が発表されたのは日本公認心理師協会のホームページが掲載されてからしばらく経ってからのことで、僕も含めて定款ぐらい載せろという声が集中していました。 

日本公認心理師協会の「一般社団法人日本公認心理師協会の公開予告ホームページが公開されました(11/30)」 は2018年に公開されました。

この間、日本公認心理師協会の定款は

制定2014年12月17日
一次変更2018年9月24日
二次変更2019年1月14日
三次変更2020年7月31日

とくるくるくる変更になっていますが一般公開はされていません。

で、よく見てみると定款ページ8/10には  

 「日本公認心理師学会」

が規定されているではありませんか。
E5D85823-EF48-4996-8866-F4604A4FC8D7



僕はここの協会員ではありませんが、厚生労働省、日本臨床心理士会、日本心理臨床学会という3団体にがっちりと食い込んでいるこの協会が一体何の学会を何のために作るのでしょうか?

定款を読んでみて都道府県に支部を置くというアナウンスも初めて気づきました。

拝啓
貴協会におかれましてはますますのご清栄のことと慶び申し上げます。私心理学ブログを運営しておりますひなたあきらと申します。回答いただけたらそのままブログに掲載する予定です。

さて、以下の3点について疑問がありますのでご回答よろしくお願いいたします。

1.法施行前の定款を一般公表して欲しい。

2.日本公認心理師学会の構想・全国支部設置ついて明らかにして欲しい

3.日本精神科病院学会では上位資格構想を持っていて「日精協認定公認心理師」「日本精神科医学会認定公認心理師」を創設するつもりですが、貴協会の上位資格構想についてお聞きしたい。

敬具

ひなたあきら拝


という3点についてメールをしておきました。
(2020.8.8)