E757EC66-1E65-4242-9879-4FE93C7CB813

◯ 「公認心理師取得見込可」の求人

結論:何も考えずに「見込」としている事業所の場合は条件をよく確認してから応募した方がいいと思います。

従来から「臨床心理士資格取得見込み可」の求人はあります。公認心理師制度発足までは、大学院によっては実習を院生のころから始めて「ま、資格取れるでしょ」と仮採用、実習に打ち込み過ぎて肝心の臨床心理士資格試験の勉強がおざなりになり不合格、それでも実習先の病院が「なかなか熱心だから来年資格を取ればいいから」という大らかな時代(今でもあるかもしれないので「場合」)がありました。

今ずらっと並んだ民間の求人情報を見ていたのですが「資格取得見込可」の求人が公認心理師、臨床心理士とも多いです。最新の臨床心理士試験はは合格発表が2019年12月下旬で2020年4月から正式に資格取得できるので、これは資格取得できたとわかります。

しかしながら「公認心理師資格取得見込」とは何を意味するのか、第2回公認心理師試験は2018年8.4に実施され、2019.9.13に発表になりました。登録待ちならば「資格取得見込」と胸を張って言えます。

しかしながらもし第3回公認心理師試験受験をこれから行い「資格取得見込」とするならば、前回46.4パーセント合格率だった試験で、本年度どの程度の合格率なのかわからないのに受験者を「資格取得見込」として募集している可能性もあります。

「新卒だからまあ試験には合格するだろう」ということで確かに第2回試験は58.8パーセントと6割近い合格率なのでそれはそこそこ通じそうなのですが、臨床心理士も合格率6割、果たして不合格かもしれないのに内定を出してしまっていいのか?

という問題が出て来ます。

これが医師、看護師だったらどうでしょう?実際、この2つの試験は9割程度の合格率ですし、絶対的に人手不足なので受験後内定を出すことはままあります。

ところが「医師見込」「看護師見込」では国試に不合格だった場合には注射1本打てません。

医師、看護師の場合、国試に落ちて来年また受験する経済的・時間的余裕がない場合や多浪して全く受かる見込みがなければ一般就職という道もあります。

実際、医学部、看護学部、看護学校卒業生でも全く違う仕事をしている人はいます。親の跡取りで実業家になったり、また、医学知識を生かして医療機器メーカーや製薬会社に就職する人もいます。

医療関連の会社はなかなかお給料もいいですし(企業によっては医師を超えるぐらい)MR(医薬情報提供者・営業)ならばかなり歩合がつく場合もあります。

語学が得意なら新薬や農薬を日本で発売するための許認可を受けるための翻訳業務(外注の翻訳者がいたり翻訳会社エージェントもあるので必ずしも自分で翻訳しなくてもよい)、和英、英和と活躍の場は多くあり、厚生労働省の認可がないと製品発売もできないので製薬会社は必死です。つまり高給が保証されています。治験エージェントの道もあります。

さて、心理職の場合はどうでしょうか?公務員は臨床心理士や公認心理師の資格を不要としている場合も多くあります。しかしもし公認心理師資格必須なら採用内定取消しになる可能性が高いというかとです。公認心理師資格取得見込、と書いてあり、新卒者だから資格はまあ運転免許のように誰でも取れるだろうと考えて募集をかけている事業体はおそらく何も考えていないのだと思います。

臨床心理士試験も7、8回連続で落ちる人もいて、多忙な公務員や施設職員は別にそれでも気にせずに試験を受け続けたり受けるのを止める場合もあります。

他資格からGルートに参入して来る人は公認心理師資格が取れなかったからといって元の職場を奪われるわけではありません(熱心に勉強している方には失礼ですが)。

困るのは現任者で心理職プロパーとして働いていて、チャンスを逃すと今後資格を取れなくなる場合や、表題のように新卒資格取得見込みで内定が取消しになる可能性がある場合です。現任者はある程度の年齢的なキャリアがあればそのまま臨床心理技術者として働ける可能性は高いです。

医学部、看護学部卒業など医療職を目指していた人は医学知識を生かし、不本意でしょうけれども関連した一般就職ができます。心理院卒者は研究生として大学院に残って再起を狙うもよし、比較的就職しやすい穴場の公務員になってからまた受験して、「見込」ではなく、堂々と公認心理師として就職してもいいと思うのです。

現在公認心理師の「見込」は過渡期にあります。臨床心理士に落ち続けた人にもいろんな理由があり、時間がない、または元々それほど心理職になりたいわけでもなく、勉強はしないで今度は地球物理学を専攻してみたりという彷徨える高等遊民のような人もいます。

国家資格というかとで加熱ブームになりつつある、しかも取得が非常に難しくなりつつある公認心理師を「見込」としてしまうのがいいのかどうかは過去臨床心理士を採用してきた事業所はある程度慣れているかもしれません。

非常に熱意を持ってこの試験にチャレンジ、リチャレンジしている真面目な方々を知っています。いろんな手段、ツールを選んで勉強したい方は、後悔を残さないため、ぜひそうしてみたらいいのではないかと思います。次回受験者(が何人なのかはわかりませんが)この試験は極端に言えば138点受験者が全員取れたなら、全員合格できる試験なのです。

過去臨床心理士になりたいがために学部編入から始めた先達も多く、本気ならば6年かける、それも長い人生を考えて本当にやりたい仕事ならありだと思います。