ひなたあきらのおけまる公認心理師たん

新制度公認心理師の検証をしばらく続け、この制度がよりよいものになるための問題提起を行いつつ、カウンセリングの在り方について考え、最新の情報提供を行っていきます。ほか心理学全般についての考察も進めていきます ブログ運営者:ひなたあきら メールアドレスhimata0630★gmail.com(★を@に変えてください。)

2021年02月

99E206D4-6F5D-47D6-BEF2-0601E9096F10

ɴᴇᴀʀ.
探しものは遥か遠くの何処かにある。というのは幻想で。その景色を拓く鍵は自分の最も近くにある目では見えないものの中に在るから。


第4回 公認心理師試験勉強法

1.序

公認心理師試験は1回1回試験内容は変わっていっているような気がしますが、それでも合格者たちの話を聞いているとある一定の法則が見えてきたような気がします。その「法則」とは何か、ここに記してみたいと思います。

2.参考書選び

好みの参考書は人によって千差万別です。僕が合格者から聞いた中で比較的評判が良かったのはファイブアカデミー「一発合格」です。全部買って僕も読んでいるわけではないのですが、よくできた構成のような気がします。他社さんのものもよくできているといえばいますが、「この参考書だけで合格保証」はどの参考書でもできないような気がします。

ただ、合格者から聞いてみるとどの受験者も参考書を「舐めるように読み込んでいた」ことで、きちんと理解しながら参考書を読んでいたことです。新卒臨床心理士ダブル受験のゆめみんは写経して一冊丸々ノートに書いたということですが、これも理解しながらでないと難しいでしょう。公認心理師法については辰巳の「これ一冊で」が役立つというのは僕自身の私見です。

3.心理学検定

公認心理師試験に人気の書です。で、第3回試験と対照しながら見たのですが確かに公認心理師試験作成と非常に近い立場に(心理学分野では)ある日本心理学会が主催しているだけあって、基礎心理学分野は出題傾向とは近いですが絶対、というわけではないです。心理学検定用語から出題されていたとしてもそれだけで解答できるわけではなかったでしょう。たとえ心理学検定を全部やりこんだからといって合格できる保証はない、でも心理学検定用語がわからない、ということではまずいということです。

第3回試験では心理学検定に出てくる用語からも出ていました。辞典がわりに使う人もいたということですが、それでもいいでしょう。どの参考書を使ってもいいのですが、試験当日は「わけのわからない問題ばかりで青ざめた」受験生がほとんどでした。そうなると「正答選択のコツ」というのは「誤答回避のコツ」にほかなりません。そういった意味ではあらゆる心理学用語を網羅したある心理学検定は役立つものと思います。

4.現任者講習テキスト

まったく利用しない人で合格していた人もいましたが、僕は活用した方がいいと思います。毎年数題はこのテキストの中から出題されている上に、公認心理師というものが何を目指しているのかという思想がちりばめられているからです。倫理面、公認心理師のコンピテンシー(職業的発達段階等)そして脳・神経系ではシナプスの記述に詳しく、グリア細胞やGABAなどブループリント用語は網羅されています。少なくとも現任者講習テキストに何が書いてあるかは理解しておけないとまずいと思います。

5.DSM―5

ポケット版でいいですので必ず買い求めて持っておきましょう。参考書には各精神疾患の特徴などは書いてありますが、それでわかった気になっていては公認心理師試験は通りません。DSM―5に記載されている細かな診断基準が出てくるからです。

5.過去問

「あまり役立たなかった」という感想がある一方で、過去問を一回もやらずに試験に臨むのは無謀でしょう。過去問は買わなくても日本心理研修センターのホームページに掲載されています。
第1〜第3回過去問・公認心理師試験結果


過去問から頻出、必出の分野や傾向(精神薬副作用、統合失調症)がわかる上に、何度も出てきている心理テストはこれからもきっと出てくるものと思います。そしてこの試験は純粋な心理の試験とは異なるという認識が必要です。糖尿病や心身症はこれからも頻出だと思います。精神疾患だけを抑えておけばいいというわけではないというのは過去問を見ればわかると思います。

6.動画

プロロゴス、山崎先生のものが一番評価が高いです。これを流しっぱなし、聞きっぱなしに何度もしているだけで役立ったという受験生は何人もいました。

7.最高の参考書は自分

実は僕はここに書いてあるテキストのうち、辰巳と現任者テキスト以外はほとんど使っていません。わからない言葉があるとWikipediaで調べてそれでもわからないと自分で論文を深堀りしたこともありました。実際に第3回試験で「難問」と言われる問題はそこまで深堀りしておかないとわからなかった問題も多かったと思いますが、意欲を持って自分で調べた分野は難問でも正答できると思います。

みなさんが使っている有名な参考書より、僕は以前から辞典のように自分で使っていたわりとマイナーな心理学書で知識を再確認して、そこから問題が出たことがありました。だから「絶対」というものはないのです。

8.心理学を好きになること

基礎、統計分野を含めて心理学がもともと好き、勉強しているうちに心理学が好きになった人にはかなわないと思います。

病院で受診してもらうときに医師が「いや、ワタシ医学が嫌いなんですけどね」と言ったら誰もかかりたくならないでしょう。この試験は心理学の試験で、心理学が好きでそれを生業としていく人たちのための試験です。興味を持って、心理学オタクになれるような人にこの試験は向いていると思います。

9.最後に

いつもキツイことばかり書いているような気がするのですが、僕の私見を含めていろいろなサイトに勉強法や合格記などがたくさんあると思います。

覚えにくい語句などをいつも机の前や部屋中にふせんに書いてペタペタ貼っていた人もいました。

ですがどれもあてになるようで、自分にはできない場合どうしたらいいかについては書いてありません。だからその人の勉強法はその人のものでしかないのです。自分だけの勉強法は自分で開拓していくことを強くお勧めします。


公認心理師試験対策


5F36A9A7-A057-4619-8F39-05601FD4B636

photo & lyric are by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_
ᴄᴏsᴍᴏ.


たとえば果てない宇宙に野放しにされることよりも、制限の中で無限大を追い求めるその過程にこそ遥かな自由を感じることがあって。


〇 しんりし1年目くるみんの就活

くるみん:申し訳ない、相談があるぬ。ひなぞう、相談業務の求人を教授から紹介してもらって、履歴書を送ろうと思うのだけど、志望動機がどうしても後ろ向きになってしまう…ひなたマジックで前向きにする方法をどうかご教授していただきたく…

僕:うい

く:かしこまり、これぬ
「相談業務に携わり、心理職としてのスキルを磨きたいと考え、御社の求人に応募させていただきました。相談業務経験が浅いため、〇大学に所属する有資格心理職に頻繁にスーパーバイズを受けながら、業務に従事することで、質の高いカウンセリングを実施できるよう務めていきたいと考えていきたいと考えております。」

僕:(務め、じゃなく努め、だな…)

ちょっと待ってて、自分の書いた記事探す。
転職についての俺の記事

これも

公認心理師・臨床心理士、就転職必勝法

この記事もかな

く:うむり!

僕:あと、志望動機が後ろ向き過ぎる。どこ受けるんじゃ?
例えばこれな!

「御社事業内容の〇〇という特徴が私の学んできた△と一致しています。したがって☆という理念に共感しました。私にはXという特技があり、御社事業内容にぜひ生かせるものと考えております。常に前向きに学びたいと思いyをしてp学会に所属発表、自己研鑽のためスーパーバイズを受けております。」

く:〇局相談所

僕:公務外郭団体で社じゃないやん

く:これなんて呼称したらいいんだろう

僕:貴所

中で何をやるんだ?

く:御所?

僕:間違いではないが

く:相談業務って書いてある

僕:(hp見て)なんかいろいろあるな

心理テストならお手のもんやろ。経験あるし

く:…詳しく見てみた。カウンセリングと心理検査。取れる心理検査の名前全部書いた方がいいんだろうか

僕:心理テストは数十種類取れると書く。テスト名まで書かない方がいい。面接官は素人

く:わかた!!

僕:(hp見ながら「なんかいっぱい事業内容あるなあ」)どれどれ、「正に現代社会は貴所ホームページにあるとおり、多様化し、青少年、障害者とその悩みも複合化しております。私はカウンセリング、心理検査を幅広いニーズに柔軟に対応するために様々な患者さん及び家族の個性に合わせて様々なに年代の対象者にかかわって参りました。」

く:この文章素晴らしいすごいやばい!

僕:履歴書は手書き不可。めんどい。あと職務経歴書要求されてなくても書くようにな

く:職務経歴書、作成中!逆編年体テンプレート使う予定。職務経歴書

僕:できたの見せて。それで添削するのが早いかもー。どこのご家庭にもある職務経歴書

く:おけまる水産。テンプレの枠少し改造してもええんかな?

僕:もちろん。メールして

く:メールする。でもまだ履歴書のみしかできてない

僕:見るだけ見る

く:履歴書送りました

僕:タイムリミット教えて

く:職務経歴書、これむずい…来週の火曜日送る

僕:時間あるな
まず履歴書

A病院で働いていた時は非常勤ときちんと付け加えること
入社って書いてあるけど、病院や福祉法人は「入職」「退職」
今は非常勤掛け持ちなら(週〇回、〇曜日、〇曜日)と加える。
履歴書や職務経歴書では「なぜ安定した前職を短期間で辞めたのか?」を聞かれる。
普通は履歴書には退職理由までは書かないが、人事担当の友人から教わった裏技

だから

A病院退職(業務多忙・心理資格取得のため)と思い切って履歴書中に書いてしまう。面接官は文字で書いてあると「あ、そうか」と思ってそれ以上忙しいから聞かない

く:見ながら直すね。ありがとうありがとう

僕:自己㏚に明るくて社交的な性格、が欠けている。あとスポーツ、体を動かすのが好き。(注;全くくるみんの実態なぞ聞かずに勝手に書いている。)協調性があり他職種とも協働協業しながら働いている

く:見ながら直すね。ありがとうありがとう

僕:医師や上司の指示指導には必ず従って積極的前向きに働いている。短所は仕事を引き受け過ぎる。つい頼られてしまいがちな性格(注:全く本人のイメージを考えていません。)

あと希望欄にはいついつ何曜日何時に電話してくれと書かなくてもいい。向こうも留守電入れておいてくれるだろ。あと、今の2カ所の就業先はもともと資格を取るまでの約束で働いているのでケース引継ぎも問題ないことも職務経歴書では書く。新卒者の転職は無資格→有資格者→転職、になることが多いから不利にならないようにはっきりと転職理由や志望動機を強めに打ち出す

本人希望欄は給料とか通勤じゃなくて〇所の業務内容に合わせて〇の仕事がやりたいと書く。自己㏚で書ききれなかったことを書く。どこでもかしこも自己㏚志望動機、一緒に働きやすい人ということ、辞めない姿勢、鋼のメンタルを強調

く:うーん、書き方は〇法人A病院 入職(常勤) というかんじ?

ひなぞうが言った長文の自己PRは職務経歴書の方に書くのが吉?

僕:A病院は非常勤にしとくのがいい。責任なかったから辞めやすかった、インテークと事務と受付と心理テスト程度で

く:おお、そういうことか!!

僕:もっと心理を本格的にやりたかったけれども雑務で忙しくて勉強時間取りたかったと

く:ま、まじか、これ使わせてくだせえ。だんだん脳死してきた。アドバイス元にまとめてみる

僕:自己PRはまず履歴書に短節に書く。A病院(非常勤・事務・心理テスト・インテーク等)
職務経歴書には退職した理由には今のBクリニックには引っ張られて就職したこと。ホントのことだから自信を持って面接でも言える。

く:ひっぱられたのは事実。なるほどなるほど  

僕:これ悪口にならないように絶妙なラインで攻めとるねw
職務内容はカラカラのように濃く

く:ほい!

僕:雑用がすごく楽しかったし体動かすのが好きだったから合っていたけどね

く:ウンウン唸ってる状態だから職務経歴書の完成は、明日になるかもしれぬ
でも方向性は見えてきた
おかげさまで

僕:がんがえ、俺はこゆう仕事大好きだ

く:おお、助かるぬ

僕:学校で学んだことを書く・職務経歴書には。心理実習を含めて

〇大学心理学部
〇〇ゼミに所属・専攻臨床心理学 実習〇〇病院

〇大学心理学部臨床心理学専攻〇ゼミ

・学生相談所で学生
(ひきこもり・学業不適応学生・精神疾患の相談・保健管理センターの医師との連携

・〇相談所で勤務

・修士論文〇〇

・〇学会所属
 学会発表「」

・A病院
職務内容

・就労継続支援施設
カウンセリング・フロア管理・生活指導(心理テストばかりでなくいろんなことができるのを書く)
職務経歴書はA4で1枚な

く:書くぞ書くぞ

僕:過去に書いたもの適当に送信した
いいかどうかはわからぬ
今ならもっといいものが書ける

く:どんなんか恐ろしくて開いてみたけど今見た!泣いた!感動した!明日ハロワ行く。紹介状必要なんだって。なにか気をつけることある?

僕:いろんな求人見て世間を勉強してこい

-翌日-

く:ハロワ来た。相談所、プレッシャーが…

僕:ええ仕事やん、週4非常勤でも公務員やろ

く:気になってたし先生から受けたらと言われたから受ける…

僕:おお、とにかくがんがえ

く:がんがる。謎クリニックも受ける。ハロワ、平日でもめちゃ混みや。うむ!!ひなぞうの履歴書、経歴書どうもありがとう。他の先輩からも履歴書、経歴書もらったぬね
みんな経歴派手
ひなぞうにはお礼に何か今度送るぬ

僕:いらんwww新卒はみんな驚くものだ

く:庭で採取した謎の草花送るぬ

僕:やめいwww
スクールカウンセラーやらない?放課後デイとか?

く:謎クリニックは検査できますって言ったらそこのシンリシさんが嬉しそうにしていた。テスターの募集していなかったけれどもわんちゃんあるかも

僕:受かりそうやね

く:先約がいるらしく、不安だよう。謎クリニック

僕:受けることに意味がある。俺は数十社は応募した。全部自分で探したw

く:すげー!そういえば書類見たけどひなぞう派手な経歴やな

僕:粉飾決算や。履歴書出すときA4、2枚A3にまとめるときに中消し8ミリやで

-夜-

職務経歴書、スカスカだかあ、経験ある心理検査名、謎クリニックでは書いた方がいいだろうか…

僕:面接相手が心理職だったら書く
これ、割と俺
フニーター公認心理師あざみちゃん
明日の記事(カラカラソルジャー心理師)も割と俺
週1とか2週間に1度とか月イチとか単発バイトも経歴書に書いたwウソではない

く:わわ、見事引っかかったぞ、これひなぞうだとは思わんかった

そういえばスクールカウンセラーの返事忘れてた。学校苦手だから実力ついてからにしたいかも

僕:実際働いたら印象変わるぞ。教師のカウンセリングも結構やった

く:まじか!やるなら30過ぎてからかなあ

僕:すげえ大変そう。非常勤講師残酷物語。時給100円ぐらい

く:マ?ひゃー、待遇、働き方?すごいかわいそう

僕:SCやるかどうかは好きにするとええねん

く:とはいつもそう思う。新卒でスクールカウンセラーやる人すごいなといつも思っとる尊敬や

僕;クリニックに子ども紹介してカウンセリングという多重関係昔から熱盛

く:ええ、ほんとなの?

僕:それ期待されて新卒採用される

く:そーなんか、その場合は掛け持ち?

僕:そやね。扱いにくい子を小児精神科に受診させるつなぎ役。病院で病気でもなんでもない子が救われることも多いけどな。学校以外の逃げ道

く:そういう方法とることもあるやな…寝るかもー職務経歴書作りは明日の自分に頼むかもー

僕:おやみー

く:おやみ。送ってもらった書類、参考になって助かる。参考になるけどレベチすぎて自分に当てはめて落とし込むのに苦労するw

僕:その辺は粉飾や。勤務先の勤務期間だけホント書いておけばいい

く:経歴見て思ったのは有名な人に師事したいなあって思ったこと
(僕は書きました)

-翌日-

く:放課後デイ、返事するの忘れとった

僕:体力つくぞ、ダイエットにいい

く:まじかー、子どもとスポーツしたい

僕:放デイできるぞ

く:発達協調性運動障害っぽい子となら遊べる。スポーツ苦手なんやー。バスケとか恐怖
克服のためスポーツクラブ入りたいけどコロナで活動ようわからんなってる

僕:放デイで仕事でやればええやん。しんりし多し

く:めちゃ募集しとるよね。しんりしとつながり欲しいからワンチャンかな

僕:ワンチャン?🐶

く:ワンチャンス的な

僕:それはわかってる。何度も放デイも渡り歩ける

く:そかwwwさすがや、うむうむ、近場にいーっぱいあるんだよね

僕:自分で開業もできるぬ

く:ほうでい

僕:俺開業するから一緒にやるか?(その予定ないのにテキトー)

く:(;´Д`)

僕:www

く:(´;ω;`)自信なーい

僕:放デイ?俺と一緒にやるのが?

く:ほーでー。解雇されそう

僕:やってみるだけ面白い。パートで。土日も可能

く:週1から可ってあった。全滅したら掛け持ちに入れよー

僕:週1でも履歴書にも書けるしな

く:ウンウン、細々と続けるのもありだな

僕:まああんまり予定詰め込むとくるみんたおれるまでやるからほどほどに

く:それな。あとχ人材派遣会社で謎心理検査バイト週2募集しとる。ホントに謎に包まれてる

何検査かわからない

僕:そういえば昔脳波測定のバイト断った

く:研修のあとにやるらしい。一応研修の補助とかかな?

脳波だるいな。ハゲてるとインピーダンス(注;測定の際のノイズのようなもの)めちゃ下げられる。若者は毛根で皿電極(シリコン製)はじきとばす。なんだっけ?赤ちゃんにつけるやつ

あれだったらヘルメットタイプで楽かもー(EEGヘルメット)

僕:俺は成田空港で薬物やってそうな外国人にやるというバイトだった。マルチリンガルだし

く:無理やりはキツイ

僕:今内科に来とるねん。逆流性食道炎で毎日吐いとる

く:ほへー。お大事にな

-しばらくして-

僕:診察オワタ。電話したら謎バイト治験やった。認知症の新薬のWAIS-Ⅳらしい。1日8人

く:え、ええええ、はえー!!

僕:鬼行動力

く:あーそうなんだあ、HDS-RやMMSEやコグニ(COGNISTAT、受験生のみなさんはこの辺りは頻出なので勉強しておきましょう)やfab(Frontal Assesment Battery前頭葉機能簡易評価検査)かと思ったら。WAIS-Ⅳ1日8人はやばいかもー

僕:どの臨床心理士のご家庭にあるWAIS-Ⅳ

く:ご家庭にあるのやばいかもー。ありがとうありがとう。めちゃ面白そうではある。X市ではK式ビネーWAISバイト募集してるぬ。なるほどー後日わても電話したろかな()(注;少し詳しくない方のために説明しておくと(笑)から笑を取っているので笑えない、苦笑、ぐらいの意味です)

僕:こういう謎バイトの時にはまず電話してそれに合う職務経歴書書いたりもする

く:な、なるほ!!!賢い

僕:細心の注意して電話する。まだ面接じゃないからこっちの情報詳しく言わなくていい

く:ウンウン

僕:ぜひと言って電話切ってお礼状書く。もう丁寧に丁寧に。就活は丁寧にしすぎることはない

く:すげー、誰も教えてくれないコツ

僕:ただし警戒されるかもー

く:え、え、ええ、警戒!?匙加減むずいかも
あ、ハロワって臨床心理士の募集来てるんやね。ちかれてきた。あれもこれもと思ったが、やること一つに絞るぬ

僕:くるみん全部やろうとするからなあ

く:うむり

※ かのようにくるみんの非常勤バイト探しの話にこのあとも延々と付き合ったわけですが、これは僕が親切だからではなく、取材ネタとしても(本人了承済)、僕の趣味としてもただ単に面白いからです。結局最初に探していたのとは全く別の就職先に進んだので、この会話は全て違う方向になりました。

くるみんは非常に真面目な子なので、結局僕とだらだら会話しながらも自分で自分の道を探しました。誰に相談しようと、結局は全部最終的な決断は自分でしなくてはならない。心理1年生のくるみんのこれからの活躍に期待したいものです。

(おまけ)

僕:なぜ心理女子はらめーんが好きなのか。実験計画と検定法について

くるみん:検定…
検定…

心理女子、非心理女子
マンホイットニーのU検かT検?

僕:t検定で十分?分散分析しなくてもいいし
マンホイットニーでもイケると思う
魚介とまぜそば入れて多変量解析
因子分析

く:ノンパラかどうかだよね!
ちょっとそこんところ弱いからなんでもノンパラにする悪い癖がある

多変量〜〜!!!
苦手な領域

単回帰、重回帰、ロジスティック回帰までしかわからない弱み

僕:ノンパラだと無理み
構造方程式モデリングは?

く:わかんない

僕:ノンパラχ自乗とかρ簡単だからな。ノンパラは愛💕

く:共分散構造分析とはちがうやつかい?

僕:ほぼほぼ同じ

く:よかった!表記が違うと詰むおそれあり

僕:説明面倒なので自分で調べるよろし

く:調べた!ほぼほぼ同じぽい
ウィキっていいのう😭

僕:せや、心理学はwikiで論文書いてアブストはdeep lや

−おしまい−

(その2)

僕もくるみんも時々買っている星ネコ雑貨店ninaさんです。女性も男性も素敵な部屋のオブジェ、ステイショナリーや自分や友人、恋人、家族へのプレゼントとしていかがでしょうか。



3E842E65-205B-4885-9B80-5CA5B4D95077

photo by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_

公認心理師試験の隠された狙い

公認心理師法では臨床心理士のようには研究業務は、含まれていません (公認心理師法第1条)。ですので、それをよしとするか?

この問いについては NOです。公認心理師ブループリントには実験法から始まって統計が目白押しに科目に入っています。

「カウンセリングするのに統計はいらないじゃないか」という意見もあるかもしれませんが、科学者一実践家モデルを標榜する公認心理師概念としては、これらは外せない科目です。

さて、そこでまた公認心理師カリキュラム委員会に戻るのですが、第5回委員会で(p1~p19) 子安構成員(認知発達心理)、石隈構成員(臨床心理)、川端構成員(臨床心理)、北村座長(医師)はこぞって実験法、統計の大切さについて語っていました。

子安構成員は日本心理学諸学会連合理事長も務めており、心理学研究法、心理学統計法をそれぞれ別の科目として取り扱い、重点を置くべきだと意見書を提出、日本教育心理学会南風原理事長もいわゆるナカグロ科目(点が中についている科目、例、認知・行動心理学)ではなく、心理学研究法、心理学統計法をそれぞれ独立させて力点を入れるという要望書を提出していました。日本行動軽量学会・日本テスト学会、また心理学統計法担当者らからの要望書も同様の主張をしています。

公認心理師シラバス(科目)、そして試験もこの主張を取り入れた形となっています。心理学における研究、実験(この中に統計も含まれる)は公認心理師試験出題範囲ブループリントでは4パーセントとなっていましたが、実際第3回試験では 4.3 パーセントの出題がありました。

毎回「統計は捨てた」と言いながら合格した受験者がいることも確かですけれども「嫌いだからイヤイヤ統計をやったけれども、統計がなかったら合格していなかっただろう」という受験者もいます。 

さて、私見ですが(というか多分心理研究者の大多数の意見)実験法、統計法は必須の学習科目です。これなしには臨床心理学といえども研究ができない、学会発表ができない、ほぼほぼの修士課程では統計法ができないと修士論文が書けず、またその上の博士論文も書けないわけです。

しかし「統計は捨てた」で合格してしまうこともあり得るこの試験です。そうすると、統計が難しいから捨てた、という受験者をなるべく排除するためには試験全体の難易度を底上げするしかないわけです。

カリキュラム検討委員会等ではさまざまな試験形態について議論されていました。例えば医師国家試験では「これを選んだら終わり」(ほぼ患者が死ぬか大失敗の治療)が出ていて、どんなに他の科目がいい成績でも約 10 問中、4問この選択肢を選ぶと不合格となってしまう(例えばストレスチェックテストの結果を本人の了承なしに人事担当者に話す。双極性障害の患者にインプラミン、パキロセチン(ほぼほぼ躁転する、地面に落ちた挿管ようカニューレを地面から慌てて拾って消毒なしに患者に再び挿入する))など、そういう問題を入れたらどうかという議論もありました。

これから先、この試験がどのような形式になっていくのかわからないのですが、統計問題を解かせるために問題全体を底上げした可能性はあると、カリキュラム委員会の議事録を読んでいると思います。

各問題の正解者の正確な分散値(ばらつき具合)は日本心理研修センターとおそらく厚生労働省しか把握していません。これまで統計問題を平易にして出題していたにもかかわらず(のように第 2 回試験までは現任者講習テキストを読んでいれば解けていたのでそう思いまた。)、解けなかった、それでは統計を難しくしてみよう、将来的には統計の比率を上げてみようという話になってもおかしくはないと思います。

また、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士の3福祉士は、1科目でも0点科目があると合格することができません。将来的には試験がそのように変わる可能性がありますが、それは G ルートが終わった後かもしれません。そうすると統計が苦手な学生たちが「統計は捨てた」とは言っていられないわけです。

実際、今回の試験では新卒Eルートが81.0 パーセントの高成績で合格していました。Eルートは院から途中で入ったのではなく、学部から統計をたたき込まれた筋金入りの受験生たちでした。Gルートで統計を捨てて辛くも合格した人もいましたが、統計を捨てたために合格できなかった人も多いのではないでしょうか。

今後の試験の成り行き、第4回試験がどうなるかはわかりません。しかし1回1回の試験のあり方は各問題の正答率を見て、テスト理論を使用して心理学知識を確実に持っている人を選別するようにしているのだと思います。

そうすると次の第4回試験がどうなるのか確実にはわかりませんが、第2回試験と比較して難易度が上がった、それにもかかわらず合格率が上昇したということで、第 4 回試験は今回と同じ難易度か、ひょっとしたら今回より難化する可能性もあるかもしれないと思うのです。

90365C14-E9D3-4A63-853C-E40623829007

photo & by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_

法務省矯正心理専門職から公認心理師を目指す・公認心理師資格を生かして矯正心理専門職になる

法務省矯正局から矯正心理職と法務教官、保護観察官の募集が出ました。

パンフレット

また、これは
法務省専門職員(人間科学)採用試験

にも掲載されています。
パンフレットにあるようなインターンシップは残念ながらコロナの関係で中止となっています。

この矯正心理専門職についてですが、少年院、刑務所では行動科学専門家として受刑者の矯正プログラムにかかわったり、また少年鑑別所では非行少年の心理面接や心理検査を行い、処遇意見を家庭裁判所に対して提出するという、加害者臨床についての家裁調査官と並んで司法心理職の専門家としての働きが期待されています。

この試験には院卒区分と大学卒業者区分について行われているわけですが、昨今の矯正局の採用方針を内部の情報から聞くと、公認心理師有資格者は心理専門家としての知識を身につけた意欲がある者として採用を積極的に行っていく方向にあるようです。

また、大卒者は厚生労働省が定める公認心理師法第7条第2号に認定されていて、ルートFを通じて公認心理師試験を受験する資格も与えられます。

施設に隣接している義務官舎に入れて住居費も節約される上に院卒者、大卒者ともに総合職としての給与+12パーセントの公安職手当が支給されるので待遇は抜群と言えるでしょう。

僕の知るところでは30歳少し過ぎで年収は600万円程度です。

(令和2年度東京少年鑑別所勤務で初任給248,000円)

キャリア採用なので転勤があったり、本省勤務で矯正計画を立てたりと総合行政的な勤務をすることもあります。

研究も奨励されていて、日本犯罪心理学会での論文投稿、学会発表を経て大学教員になる人も多いようです。

参考までに矯正局発表の
2020年度倍率

です。
女子も多く採用されているので、司法矯正心理職を目指すのであればこれほど恵まれた職場は家庭裁判所調査官補採用試験と比肩すると思います。

なお、矯正局ということで、定められたルートを入職後にたどれば公認心理師受験資格も得られるとのこと(2021.2.24日矯正局に電話照会、細部判明次第また記事にします。)

僕の知る限りで矯正心理専門職も家庭裁判所も学歴差別もありません。採用公募アナウンスが始まったばかりです。

興味がある方はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

1E7C70DF-F4A0-4BEA-ADC9-2B82ECF511E8


photo by ᴷᵁᴿᴼ' @PhotoKuro_

Gルートとはそもそも何のため受験資格要件なのか?

1. 序論

昨日に引き続いてGルートのことを書いていきます。決して僕は G ルートのことを disるわけではなく、そもそものこのルート創設の時にもカリキュラム検討委員会では迷走、錯綜していました。G ルートとは何か?これに関してはカリキュラム検討委員会等でも相当に議論されたところですが、当初は、大学教員が心理的面接業務を行っていない。

それではゼミを持ってそこで学生を担当している大学教員はどうか?

または司法行刑部門で受刑者を担当していて受刑者との面談をしている行刑担当官はどうなるのか?(行刑心理職鉄島構成員)それではGルートとして認めようという動きになっていたはずです。

そして第4回公認心理師カリキュラム検討委員会では松本主査(厚生労働省)が週1日だけやっているからいいという解釈ではないということを明言しています。(p4)

つまり最初の構想では割ときちんとした「反復継続の意志を持って」行っているということが要件でした。石隈構成員(心理)も大学教員を想定していて、週に1回程度外にスクールカウンセラー、として働いて病院、大学相談室等でカウンセリングを行っている場合を想定しています。また、スーパーヴィジョンもその中に入ることが川端構成員(心理) から提言がありました。北村座長(医師)も「それなりに多くの人が『もっとも』と思うものであれば、受験資格は発生するという理解でよろしいのではないでしょうか」と述べています。

佐藤構成員(医師)は精神保健福祉士も業として心理面接業務が含まれるのならばそれはよいのではないかと述べています。これは僕も確かにそうだろうと思います。カリキュラム委員会では心理業務の頻度、回数については多くが述べられていましたが、職種については多くが語られていなかったというのが印象です。

小中高教員はどうか、福祉施設や官公庁で当事者の面接業務に当たるものはどうか、これについては触れられていなかったのです。結局のところ、公認心理師法施行規則第 5 条に認められる各施設での業務経験によって心理面接業務を行っている者ということで所属機関 (長)の職印が押印してあれば受験資格ありと認定されることになったわけです。

さて、Gルートの行っている心理業務は週3回案だったのが週1回に切り下げられ、ついには週1回、日本心理研修センターではそれすらも要件とはならなくなりました。

こういった、例えば教員が心理面接・検査業務を実際に行なっていたか、生徒指導や教科指導を行いながらカウンセリングを行えるか、それは多重関係に当たらないかと、公認心理師養成に心を砕いている和光大高坂康雅先生も危惧されていたわけです。

このような経緯を踏まえて、例えば第 5 条ではスクールカウンセラーを想定していたようにも思えるわけですが、実際のところどうなのか?

カリキュラム委員会等では多くの他職種 Gルート受験者を想定していたかどうかについては、想定していただろうし、多くの他職種が受験するだろう、あるいはこれほどまでに他職種が受験することが想定外だったので試験のハードルを難化せざるを得なかったとも両面考えられるわけです。

3.私論

これは何回も書いていることですが、毀誉褒貶あるものの、僕は心理スピリッツを持った他職種が誕生していくのはウェルカムです。なにしろ心理大学院卒の知識を得なければならない、それに費やす努力は並々ならぬものがあったでしょう。そういった人たちの努力を否定するわけにはいきません。

そして大事なことなので何度も何度も言うように、現在実習先を探すのに困り果てている大学、院の学生たちに指導もして欲しいと思います。自分は作業療法士だから関係ない、看護師だから専門外、というわけではなく、ぜひその心理スピリッツを生かして欲しいと切に願っています。

そして他職種 Gルートの人たちが指導をしてくれたらそれは心理の学生たちも、心理の知識を得るだけでなく、多職種連携のあり方について学ぶ絶好の機会になるとも思うわけです。

心理の学生たちにもこれをわかって欲しいと思います。Gルートの人たちは自分がこれからぶつかっていく困難をやすやすと手に入れたわけではなく、相当の努力を払ったわけです。確かに 2022年までに G ルートは受験が認められ、多くのGルート公認心理師が出てくるでしょう。それを嫉妬の目で見るだけでなく、G ルートの人たちを多角的な目で見て、さまざまな知見を貪欲に学んで欲しいと思うのです。

↑このページのトップヘ