02607D27-E8D0-46F6-A2AB-37EBAC353203

◯ 公認心理師試験にお役立ち厚生労働省資料2

※ 昨日からブループリントを精査してまだ厚生労働省リンクに参考資料があったので追完します。

ちなみに僕がurlを掲載している目的は「こんなに学習範囲があるから絶対にきちんと勉強してね」というものではありません。

たしかにこういった細かな部分を読み込んでいないと答えられない難問題は出てきます。

ブループリントに出てくる用語は一体何を意味していて、どういった背景で法律や政策、制度が成立しているのかを概観して参考書で知識を強化、わからないところをまた確認する資料になってくれればいいと思います。

パワーポイントでできている資料を視覚化して見ると頭に入りやすいと思います。

Kaplanモデル・予防精神医学
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/01/s0126-5f2.html
精神医学を一次予防、二次予防、三次予防の観点から考えます。

遺伝カウンセリング
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001cutb-att/2r9852000001cv0b.pdf

がん対策・緩和ケア
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/gan/index.html

ストップ!エイズ(一般向け啓発資料ですがよくまとまっていてわかりやすいです。)
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201305/2.html

HIV予防
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/aids/index.html

HIV予防情報ネット
http://api-net.jfap.or.jp/status/index.html
発症した場合の医療従事者マニュアルも掲載されています。

依存症(脳のドーパミンの働きを依存症の発生要因仮説としていて一読の価値があります。)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html

みんなのメンタルヘルス 依存症
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_dependence.html

依存症対策
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000070789.html

東日本大震災におけるこころのケアチーム
https://saigai-kokoro.ncnp.go.jp/activity/activity04.html

ひきこもり対策推進事業
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/hikikomori/index.html

要保護児童
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv14/
※ スタートアップマニュアルを読んで要保護児童の定義から学習できます。

子ども虐待対応の手引き
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/00.html
※第13章はアルコール依存、精神疾患、DVや性的虐待についても触れられています。

子育て支援
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/kosodate/index.html

障害者支援全般
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/shougaisha/index.html

地域共生社会
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000184346.html

障害者雇用対策(ノーマライゼーション関連)
https://www.mhlw.go.jp/english/policy/employ-labour/employment-security/dl/disabilities_jpn.pdf

アウトリーチ
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12000000-Shakaiengokyoku-Shakai/soudan_4_kougi-siryo_4.pdf

※ 個人的所感ですが、公認心理師試験では迷ったらどんどんアウトリーチ(介入、訪問)をしていくのが正答になることもありそうです。

正答を探すゲームとしては

1.アセスメントをする

2.主治医に報告する

3.受容、傾聴、共感

4.やることやったからアウトリーチするぞー!

の順序でケース問題の正答が決まりそうな感触を受けています。

キャリアコンサルティング
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/career_consulting.html

セクハラ、マタハラ(マタニティハラスメント・介護ハラスメント)
セクシャルなハラスメントは直接間接を問わずあります。

男性→女性 という構造だけでなく
同性→同性、女性→男性、性自認ゆえのLBGTハラスメントもあります。

妊婦をや介護で休む人を「使えねーなあ」と言う、そういう扱いをすることは全てハラスメントになります。
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000378213.pdf

ハラスメントは労働災害なので損害賠償請求が可能です。

ストレスチェック制度
https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/index.html
ブループリント小項目としてはしっかり残っています。

再掲・安全文化
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000052587.pdf

脳血管疾患、虚血性疾患
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040325-11a.pdf

https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/karoushi/18/dl/18-1-3.pdf

https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040325-11.pdf

この辺りは過労死問題に直結しています。

ただ単に疾患の医学的理解を求めているわけではないのです。

パーソナリティ障害
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_personality.html
詳しくはDSM-5できちんと確認して欲しいですが、クラスター別にパーソナリティ障害を覚えるのには便利です。

みんなのメンタルヘルスは、双極性障害、パニック障害など精神疾患が網羅されているので目を通して損はないと思います。

職場のメンタルヘルス
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000060315.pdf

※ 当サイトは公序良俗に反するサイトを除きリンクフリーです。また、当サイトからのリンク先情報についての真偽は保証しかねますのでご了承ください。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセラーへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 心理学へ
(スポンサードリンク)